JABEE修了生・卒業生交流会について、大学からのお知らせです。
令和7年11月8日(土)に新潟国際情報大学(新潟中央キャンパス)2階 社会連携拠点ツナグにて、JABEE修了生(修習技術者)及び卒業生の継続学習の支援や卒業生との情報交換等を伺う機会として、交流会を開催いたします。
今回は講師として、石井忠夫先生・梅原英一先生・小林満男先生(本学 情報システム学科教授)をお迎えしております。JABEE修了生、卒業生のご参加をお待ちしております。
のご案内v2_page-0001-212x300.jpg)
■日時 :令和7年11月8日(土) 13:30~16:00
■会場 :新潟国際情報大学(新潟中央キャンパス)2階 社会連携拠点ツナグ(新潟市中央区上大川前通七番町1169番)
アクセスマップ│新潟国際情報大学(新潟中央キャンパス)
(本学のサイトへアクセスします)
■内容 :
① 開会の挨拶・話題提供(JABEE委員長:河原和好)
② 講演1「複素数思考について」石井 忠夫先生(本学 情報システム学科教授)
③ 講演2「(仮)これまでやってきたこと、最後に技術士2次試験委員をやって感じたこと」梅原英一先生(本学 情報システム学科教授)
④ 講演3「(仮)人生100年時代の学びJABEE修了生・卒業生に贈るメッセージ」小林満男先生(本学 情報システム学科教授)
⑤ 近況報告・情報交換
※ 名刺交換を行いますので、ご用意ください。
⑥ 閉会の挨拶
■連絡先 :交流会担当JABEE委員(河原 kawahara@nuis.ac.jp)
11月7日(金)までにJABEE委員または卒業研究の教員宛にご連絡ください。
令和7年11月8日(土)に新潟国際情報大学(新潟中央キャンパス)2階 社会連携拠点ツナグにて、JABEE修了生(修習技術者)及び卒業生の継続学習の支援や卒業生との情報交換等を伺う機会として、交流会を開催いたします。
今回は講師として、石井忠夫先生・梅原英一先生・小林満男先生(本学 情報システム学科教授)をお迎えしております。JABEE修了生、卒業生のご参加をお待ちしております。
のご案内v2_page-0001-212x300.jpg)
■日時 :令和7年11月8日(土) 13:30~16:00
■会場 :新潟国際情報大学(新潟中央キャンパス)2階 社会連携拠点ツナグ(新潟市中央区上大川前通七番町1169番)
アクセスマップ│新潟国際情報大学(新潟中央キャンパス)
(本学のサイトへアクセスします)
■内容 :
① 開会の挨拶・話題提供(JABEE委員長:河原和好)
② 講演1「複素数思考について」石井 忠夫先生(本学 情報システム学科教授)
③ 講演2「(仮)これまでやってきたこと、最後に技術士2次試験委員をやって感じたこと」梅原英一先生(本学 情報システム学科教授)
④ 講演3「(仮)人生100年時代の学びJABEE修了生・卒業生に贈るメッセージ」小林満男先生(本学 情報システム学科教授)
⑤ 近況報告・情報交換
※ 名刺交換を行いますので、ご用意ください。
⑥ 閉会の挨拶
■連絡先 :交流会担当JABEE委員(河原 kawahara@nuis.ac.jp)
11月7日(金)までにJABEE委員または卒業研究の教員宛にご連絡ください。